リブレの取替

毎日の血糖コントロールが難しいので、フリースタイル「リブレ」を装着しています。腕に付けている「センサー」は、残念なことに2週間に一度取り替えなくてはなりません。1ヵ月に一度なら耐えられるのですが・・・・・。

一昨日の夜、新しい「センサー」に交換しました。

フリースタイル「リブレ」のパッケージ 「センサー」(上腕部に装着しているところ) データを読み取る「リーダー」

今回は、痛みも出血もなくうまく装着できました。24時間ほど経って、いつものようにデータをパソコンに取り込もうとしたところ、「問題」、発生です。

通常は15分毎のデータを取り込めるのですが、今回は「リーダー」を当てて取り込んだデータだけしかありません。自動で記録されているはずなのに、データがない!焦りました。装着したばかりなのに、また、やり直すのか?と落ち込みました。

「センサー」もしくは「リーダー」の故障?と思いましたが、夜なので発売元に連絡出来ません。次に、考えたのは、取り込むための「ソフト」に問題があるかもしれないと思い、再インストールしてみましたところ、無事データを取り込めました。良かった、良かった。本当に、これが原因だったのか、いまのところよくわかりません。月曜日になったら、発売元に質問してみるつもりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

http://kuniko09.wp.xdomain.jp/2020/06/28/change/trackback/

PAGE TOP