はじめまして。
膵性(すいせい)糖尿病を発症して8年、インスリン強化療法をはじめて4年の糖尿病患者です。1年半前から、血糖値を持続的に測ることのできる「フリースタイルリブレ」を装着しています。
インスリン投与は1日4回です。リブレ装着前は、高血糖や低血糖に悩まされていました。特に低血糖になるスピードが速いのには驚きです。本当にあっという間に、「頭はクラクラ、めまいがして目がかすむ、イライラする」など、慌てふためくことが度々ありました。リブレを装着するようになってからは、早めにブドウ糖を摂取できるようになりましたが、それでもうっかりしていると低血糖です。しかもブドウ糖を摂取しても血糖値はすぐには戻らないのです。困ったものです。
膵性(すいせい)糖尿病は、膵臓疾患に由来するので、血糖値を下げるインスリン分泌だけでなく、血糖値を上げるグルカゴン分泌も低下しているので、低血糖が長引くそうです。
生活の質を上げるべく、日々取り組んでいることを、このブログに書いていきたいと思います。